頭にほくろができてしまった。きれいに除去できる方法はある?

頭皮にいつの間にかできたほくろ。最初は放っておいたけど、ここ最近大きくなってきて髪の毛で隠れなくなってきたり、髪の毛を洗うたびに引っかかったりすると邪魔に感じますよね。

手術と聞くと少し怖いですが、きれいに除去して悩みを軽減したい方に当院の治療法などをご紹介します。

頭皮のほくろ・できものが気になる方は一度当院までお気軽にご相談ください。

ほくろとは何か

ほくろとは、皮膚のメラニン色素が集まってできる小さな暗色の斑点で、医学的には「母斑」とも呼ばれます。さまざまな種類がありますが、大きく分けると良性と悪性に分類されます。

出っ張って引っかかるもの、出血したことがあるもの、悪性を疑うものは保険適応で手術が可能となります。

 

なぜほくろはできるのか

遺伝的要因、紫外線への曝露、ホルモンの変化、年齢などがあげられます。ほとんどの場合、ほくろは無害で、健康上の問題を引き起こすことはありませんが、見た目の問題、日常生活への支障、稀にがん化するリスクがあります。気になるほくろがある方はご来院ください。

治療方法

スキャナー付き炭酸ガスレーザー



炭酸ガスレーザー治療は、高出力のレーザーが皮膚内の水分を瞬時に蒸発させることで、周囲の健康な皮膚を守りながら効果的にほくろを削り取る手法です。

この手法により、原因組織が蒸散されほくろが取り除かれます。レーザーの高い精度により、周囲の健康な組織への影響を最小限に抑えることができるため、治療後も傷痕が目立ちにくくきれいに仕上がります。

この治療法は、外科的手術に比べて出血が少なく、治療後の回復も早いという利点があります。また、治療後のダウンタイムも短く、治療を受ける方の日常生活への影響も最小限に抑えられます。

当院では、最新型のスキャナー搭載炭酸ガスレーザー「AcuPulse(アキュパルス)」を使用しています。この機器は、従来の炭酸ガスレーザーと異なり、精密なコンピューター制御により、0.1mm単位でほくろを正確に除去することができます。これにより、治療の精度が大幅に向上し、より安全で効果的な治療が可能となります。

均一にほくろの原因組織を蒸散させることができるため、周囲の健康な組織をほとんど傷つけることがありません。これにより、頭部だけでなく顔や首などのデリケートな部位でも安心して治療を受けることができ、効果的な方法として注目されています。

ラジオ波メス(サージトロン)

ラジオ波メスは、高周波を用いることで組織の水分子に高密度のエネルギーを集中させ、隆起部分を蒸発させて削り取る治療法です。

また、ラジオ波メスは切開効果と同時に、止血効果も併せ持つため、出血が少なく、ダウンタイムが短いところが利点です。

当院で使用している「ペレヴェ」という装置は、比較的低温で動作するよう設計されています。この特徴により、治療中に発生する熱が周囲の皮膚組織に与えるダメージを最小限に抑えることができます。これにより、治療後の腫れや痛みを軽減することが可能となり魅力的な選択肢のひとつとなっています。

また、「ペレヴェ」装置の使用により、治療後のダウンタイムが短縮されるため、患者は迅速に日常生活に復帰することができます。このような利点により、ラジオ波メスは、多くの患者にとって魅力的な選択肢となっています。

外科的手術

局所麻酔を行った後、メスやトレパン、眼科用剪刃を使用して病変部分を切除する方法です。

外科的手術の最大の利点は、再発のリスクが非常に低い点です。この方法では、目に見える病変だけでなく、その周囲の潜在的な病変組織も一緒に切除することができるため、治療後の再発率が低いことが特徴といえます。また、この外科的手術は保険が適用されます。

頭のほくろ治療のリスク・注意点

スキャナー付き炭酸ガスレーザー

  • 治療後は十分な紫外線対策をしてください。
  • 術後の合併症として、色素沈着、病変の取り残し、瘢痕などが考えられます。

ラジオ波メス

  • 術後に赤みが出ることがありますが、少しずつ落ち着きます。
  • 凹みや盛り上がりなどの傷跡、ケロイド、色素沈着を起こすことがあります。
  • 再発する場合があります。

手術療法

  • 術後に赤みが出ることがありますが、少しずつ落ち着きます。
  • 傷が治るまでに、1~2週間程度かかります。
  • 傷跡が残ります。

除去後、毛は生えてくるのか

頭皮の術後、髪の毛はまた生えてくるかはとても気になるポイントかと思いますが、基本的に髪の毛は再び生えてきます。しかし、頭皮のほくろが深く、その切除により毛包が損傷したり除去せざるを得ない場合、その領域からは髪の毛が生えてこない可能性が高くなります。

また、ほくろの除去後に瘢痕組織が形成されると、瘢痕組織からは通常、髪の毛は生えてきません。これは瘢痕組織が正常な毛包を置き換えるため、そのエリアでの髪の毛の成長を阻害するからです。

脂腺母斑(先天性の良性の腫瘍)切除後も通常毛は生えてきません。

当院の強み

予約不要で当日日帰り手術

当院では診療受付終了1時間前までにお越しいただいた手術希望の方は当日手術を行っております。

予約不要で手術・レーザーを行っておりますが、初診の方で手術希望の場合はこちらからご予約可能です。

皮膚科専門医・指導医在中

当院は東大病院皮膚科医局、慈恵医大皮膚科医局、日赤医療センター皮膚科医局の協力を得て常時皮膚科専門医7~8人体制で診察にあたっています。様々な視点で診察することで、頭皮のほくろに限らずあらゆる腫瘍の病理学的な鑑別を、臨床でより正確に診断することが可能です。

ワンドクター制度

手術・レーザーはほぼ全例日本皮膚科学会専門医・指導医、日本形成外科学会正会員である院長が施行するワンドクター制度で行っております。

手術実績

1年間の手術実績12,773件、レーザー実績15,511件(2022年1月5日〜2022年12月28日)をほぼ全例院長が責任を持って行っております。患者様に最もあった少ない傷痕を目指した手術を提供させていただきますので、頭皮のほくろでお困りの方は是非ご相談ください。

料金

手術療法

 約9,000~18,000円

※範囲・部位により金額は異なります(病理検査代等含む)。

スキャナー付き炭酸ガスレーザー

~3㎜11,000円
3~5㎜16,500円
5㎜~22,000円

※症状によっては保険適応となる場合があります。医師による診察時の判断となります。

ラジオ波メス

~3㎜11,000円
3~5㎜16,500円
5㎜~22,000円

※症状によっては保険適応となる場合があります。医師による診察時の判断となります。

頭皮のほくろが気になる方は、渋谷駅前おおしま皮膚科へ

ほくろにはいろいろな種類が存在しますが、大きく分けると良性と悪性に分けられ、急激に大きくなったものは注意が必要な場合があります。

当院では症状やほくろの状態を考慮し、その時の状況に応じた治療法をご提案しています。
頭皮に気になるほくろがある方は、当院へお気軽にご相談ください

渋谷駅前おおしま皮膚科が選ばれる3つの理由

①保険診療主体で医療連携機関が多数あり安心

最新の医療を学び、最善の医療を提供できるよう、努めています。また、疾患によっては、大学病院・総合病院と連携して治療します(東大病院をはじめ多数の大学病院の医療連携機関に登録されています)。

②平日は11時~19時30分、土日は9時~17時30分まで診療

渋谷駅前にあるため、アクセスがとても便利。お仕事や学校帰りに受診できるよう、夕方や土日も診察しています。

③年間22万人以上の来院実績

2023年度来院者数は、22万947人でした(注:2023年1月4日~2023年12月28日まで)。

渋谷駅前おおしま皮膚科院長|大島昇 監修

スキャナー付き炭酸ガスレーザー「AcuPulse」について

未承認医薬品等

AcuPulseは医薬品医療機器等法上、未承認医療機器です。

入手経路等

当院医師の判断のもとルミナス社より購入しています。

国内の承認医薬品等の有無

同程度の効能・効果で承認されている国内承認機器等はありません。

諸外国における安全性等に係る情報

諸外国において、治療に伴う重大な副作用の報告はありません。

ラジオ波メス(サージトロン)について

未承認医薬品等(異なる目的での使用)

ラジオ波メス(サージトロン)は医薬品医療機器等法上、承認された医療機器ですが、治療によっては承認内容と異なる場合があります。

入手経路等

株式会社スズケンより国内承認機器を入手しています。

国内の承認医薬品等の有無

同程度の効能・効果で承認されている国内承認機器等はありません。

諸外国における安全性等に係る情報

諸外国において、治療に伴う重大な副作用の報告はありません。

参考文献

Laser treatment of benign melanocytic lesion: a review Farnaz Araghi # 1Laya Ohadi # 2Hamideh Moravvej 1Maliheh Amani 3Farzad Allameh 4Sahar Dadkhahfar 5 Affiliations expand PMID: 36097230 DOI: 10.1007/s10103-022-03642-9

Efficacy of serial excisions of melanocytic nevi on the face using a carbon dioxide laser: a cosmetic point of view Mine Ozaki 1Hirotaka SugaHitomi EtoYoh KobayashiRei WatanabeAkihiko TakushimaKiyonori Harii Affiliations expand PMID: 24682590 DOI: 10.1007/s00266-014-0303-9

Carbon dioxide ablative laser treatment of acquired junctional melanocytic nevi Osman Köse 1 Affiliations expand PMID: 32593221 DOI: 10.1111/jocd.13579

Efficacy of the carbon dioxide fractional laser in the treatment of compound and dermal facial nevi using with dermatoscopic follow-up.Köse O.J Dermatolog Treat. 2019 Aug;30(5):498-502. doi: 10.1080/09546634.2018.1529384. Epub 2018 Nov 19.PMID: 30256688




ご不明点などございましたらお気軽にご連絡ください

TEL:03-3770ー3388