キュアジェットの効果とは?針なし美肌治療の仕組みや特徴を解説

ニキビ跡の改善などを目的とする美肌治療は、痛かったりダウンタイムが長かったりするためハードルが高く、迷う方も多いのではないでしょうか。「痛いのは苦手だけど美肌治療は受けてみたい」「なるべくダウンタイムが少ない方法でニキビ跡を改善したい」とお悩みの方におすすめなのが、キュアジェット(CURE Jet)です。

キュアジェットは針を使わずに薬剤を肌の奥深くまで届けられる治療法で、痛みやダウンタイムを抑えながら肌質の改善を目指せるのが特徴です。特に、クレーター状のニキビ跡や毛穴の開き、肌のハリ不足などのお悩みに効果が期待できます。

この記事では、キュアジェットによって得られる効果や仕組みだけでなく、他の治療との違いや効果実感までの期間などをわかりやすく解説しています。「気になるけれど踏み出せない」「自分に合っているか分からない」という方は、ぜひ参考にしてください。  

渋谷駅前おおしま皮膚科が選ばれる3つの理由
①保険診療主体で医療連携機関が多数あり安心

最新の医療を学び、最善の医療を提供できるよう、努めています。また、疾患によっては、大学病院・総合病院と連携して治療します(東大病院をはじめ多数の大学病院の医療連携機関に登録されています)。

②平日は11時~19時30分、土日は9時~17時30分まで診療

渋谷駅前にあるため、アクセスがとても便利。お仕事や学校帰りに受診できるよう、夕方や土日も診察しています。

③年間23万人以上の来院実績

2024年度来院者数は、23万7,764人でした(注:2024年1月4日~2024年12月28日まで)。

針を使わない美肌治療「キュアジェット」の効果

キュアジェットは針を使わずに薬剤を肌の奥深く(真皮層)まで届けることができる医療機器です。高速ジェット圧によって薬剤を浸透させながら肌内部に微細な刺激を与えることで、自然な組織再生を促すメカニズムを持ちます。

当院では使用する薬剤として「ポリ乳酸(PDLLA)」を使用しています。ポリ乳酸は肌の再構築をサポートする成分で、特にクレーター状のニキビ跡(萎縮性瘢痕:いしゅくせいはんこん)の治療に良いとされています。

クレーター状のニキビ跡とは、過去のニキビによる強い炎症により真皮層の組織が破壊され、皮膚が凹んだまま固定されてしまった状態です。こうした皮膚は自然には戻りにくく、新たなコラーゲンの生成によって組織を再構築する治療が必要になります。

ポリ乳酸は線維芽細胞を刺激してコラーゲンやエラスチンの産生を促進し、失われた構造を内側から少しずつ持ち上げていく作用が期待できる薬剤です。その結果、肌表面の凹凸がなめらかになり、毛穴の開きやハリ不足といった年齢肌の悩みにもアプローチできます。またポリ乳酸には、紫外線による色素沈着を軽減する働きが報告されており、肌トーンの均一化やくすみの改善にも効果が期待されています。[1]

こうした特性を活かし、当院ではクレーター状のニキビ跡に特化したキュアジェット治療を行っております。

そもそもキュアジェットとは?仕組みや特徴を紹介

キュアジェットは、韓国で開発された医療機器で、針を使わずに薬剤を肌の深層まで届けるという特徴があります。

ここでは、キュアジェットの基本的な仕組みや特徴について、わかりやすく解説します。

高速ジェット気流で薬剤を皮膚深くへ届ける

キュアジェットの特徴は「針を使わない」という点です。従来の美肌治療では、薬剤を肌に浸透させるために注射の使用が一般的でした。

しかし、キュアジェットでは高速ジェット気流によって薬剤を皮膚の深い層(真皮層)まで届けます。これにより皮膚を傷つけることなく、有効成分を均一に浸透させることが可能です。

また、通常クレーター状のニキビ跡や瘢痕治療には「サブシジョン」と呼ばれる治療が行われます。これは針を使って皮膚の下にある瘢痕組織を物理的に切断し、コラーゲンの再生を促す方法です。

一方で、キュアジェットではジェット圧によって瘢痕組織を刺激し、針を使わないマイクロサブシジョン効果が期待できるとされています。[2]

ダウンタイムや痛みが少ない非注射型の治療

キュアジェットは針を使わないため、従来の治療に比べて痛みが少なく、ほとんどの場合、麻酔を必要としません。


また、キュアジェットはダウンタイムも比較的短いと言われています。治療後は赤みや軽い腫れが出ることがありますが、数日〜1週間ほどで落ち着きます。多くの場合、メイクは翌日から可能なため、治療直後でも日常生活に支障が出にくいでしょう。

痛みに弱くてなかなか美容治療に踏み出せない方にも、比較的受けやすい施術と言えます。

キュアジェットの効果はいつから出る?

キュアジェットの治療効果は、治療後すぐに表れるものではありません。使用する薬剤「ポリ乳酸(PDLLA)」が持つコラーゲンの生成促進作用は、注入後6〜8週間ほどであらわれ始めるとされています。

そのため、治療後およそ1〜2カ月後から、徐々に肌のハリ感や凹凸の改善などが感じられるようになるでしょう。ただし、効果のあらわれ方やスピードには個人差があります。[2]

一度の治療でも効果が期待できるケースはありますが、肌の状態や悩みに応じて複数回の治療が推奨されます。さらに、ポリ乳酸によるコラーゲン産生は最大で約1年間持続するとされています。


また、近年の研究では、以下のような働きも確認されています。

  • コラーゲン分解酵素の抑制:肌内部の コラーゲン・エラスチンの増加につながる
  • 免疫調整作用:創傷治癒や肌の回復をサポート
  • 血管新生の促進:肌の再構築に関与


このようにキュアジェットは、肌そのものが持つ再生力を引き出しながら、持続的に美肌を目指せる治療と言えるでしょう。

キュアジェットがおすすめな方

以下のようなお悩みを持つ方におすすめです。

  • クレーター状のニキビ跡が気になる方
  • 毛穴の開きや肌のたるみが気になる方
  • 注射やレーザーに抵抗がある方
  • なるべくダウンタイムが短い治療を希望する方

美肌治療に興味はあるものの「痛みが不安」「長い休みが取れない」という方でも、針を使わないキュアジェットはダウンタイムも短いため、比較的取り入れやすい治療と言えるでしょう。

キュアジェットに使用される薬剤「ジュベルック」の特徴

キュアジェットは薬剤と組み合わせて使用する医療機器です。おおしま皮膚科で使用しているのは、ポリ乳酸(PDLLA)とヒアルロン酸を主成分とする「ジュベルック」です。

ポリ乳酸は肌の奥にある線維芽細胞を刺激し、コラーゲンの生成を促す働きがあります。これにより、クレーター状のニキビ跡や毛穴の開き、肌のハリ改善などの効果が期待されています。また、ポリ乳酸は比較的副作用や肌への負担が少ない点も特徴のひとつです。[1][2]

一方でヒアルロン酸はうるおいを与え、肌をなめらかに整える作用を持つ成分です。

針を使わずに薬剤を真皮へ届けるキュアジェットと肌再生を促すジュベルックの組み合わせは、肌にやさしい美肌治療を求める方に適した選択肢といえるでしょう。

キュアジェットと他治療との効果の比較

美肌治療には、キュアジェットの他にさまざまな治療法があります。以下の表はキュアジェットと、代表的な治療方法の効果を比較したものです。

項目キュアジェット(Cure Jet)トライフィルプロダーマペン4Vビームプリマ
主な仕組み高速ジェット圧で薬剤を針なしで真皮層に均一に浸透CO₂ガスで癒着を剥離し薬剤注入(サブシジョン+注入)微細針で傷をつけ、創傷治癒力を活用595nmのパルスダイレーザーで血管・赤みを選択的に破壊
主な効果対象クレーター状のニキビ跡毛穴の開き肌質の改善凹凸の深いニキビ跡クレーター 毛穴の開き凹凸の浅いニキビ跡小ジワや肌質の改善赤み赤ニキビ酒さ毛細血管拡張
痛み・麻酔の要否針を使用しないため痛みは少ない多くは麻酔不要麻酔クリーム使用あり軽度クリーム使用でほぼ無痛冷却機能ありゴムで弾かれるような痛みあり
ダウンタイム数日程度軽度の赤みや腫れあり1週間程度内出血や腫れの可能性1週間程度内出血や腫れの可能性7~10日程度腫れ・内出血が出ることもある


トライフィルプロは、CO₂ガスの圧力で肌の癒着を剥離しつつ薬剤を注入する治療法で、特に深い凹凸のあるニキビ跡への改善効果が期待されます。


ダーマペン4は微細な針で皮膚に微小な傷をつけ、創傷治癒力を活用して肌の再生を促す治療です。浅いニキビ跡や小ジワ、肌質改善を目的に行われます。


Vビームプリマは、赤ニキビや酒さ、毛細血管拡張などの赤み症状に特化した治療法です。赤みを伴う肌トラブルに対して効果が期待できます。


それぞれの治療法に得意な肌悩みや特徴があり、どんな悩みにアプローチしたいのかや、ダウンタイムや痛みへの許容度などによって適した選択肢は異なります。

クレーター状のニキビ跡でお悩みの方で、痛みの少ない肌にやさしい方法にはキュアジェットが適しているといえるでしょう。

キュアジェットによるダウンタイム症状と注意事項


キュアジェット治療時のダウンタイム症状と注意事項について、解説します。

キュアジェットによるダウンタイムの症状

ダウンタイムは比較的短めです。針を使わないため皮膚への刺激が少なく、症状も軽度で済むことが多いとされています。

  • 赤み
  • 腫れ
  • むくみ
  • 色素沈着 など

個人差もありますが、これらの症状は多くの場合数日以内に自然と治まるため、日常生活に大きな影響は出にくいでしょう。

翌日からメイク可能なケースが多く、キュアジェットは初めて美容治療を受ける方でも取り入れやすい治療法です。

注意事項

キュアジェットでの治療を受ける際の注意事項と禁忌は以下のとおりです。

自分が該当するか分からない方や、不安がある方は必ず事前にご相談ください。

注意事項

  • トレチノイン酸、ハイドロキノン、ケミカルピーリング等の治療を行っている場合は医師にご相談ください
  • 治療当日は激しい運動やサウナ、長湯は避けてください
  • 日焼けは避けてください
  • 治療当日、治療部位のマッサージやエステは控えてください

禁忌

  • 治療部位の感染がある方
  • 糖尿病、てんかん、出血性疾患、またはその他の理由により、免疫力と回復能力が大幅に低下している方
  • 妊娠中、授乳中の方
  • 自己免疫疾患を患っている方
  • 施術希望部位に炎症性ニキビがある方
  • 施術部位に傷がある方

当院のキュアジェット治療の特徴と治療の流れ

当院では、皮膚科専門医が患者様一人ひとりの肌質やニキビの状態を丁寧に診察し、個人にあった治療プランをご提案しております。
さまざまな悩みに寄り添い、患者さまが安心して相談できるような環境づくりに努めています。

以下は当院におけるキュアジェット治療の流れです。

 

1. 診察・カウンセリング(予約不要)
受付時間内に1階の総合受付へお越しください。医師が肌の状態を確認し、治療が適しているかどうかを判断します。

2. 同意書の取得・予約(または当日施術)
診察後、治療内容にご納得いただけましたら、同意書へのご署名をお願いしています。予約状況に応じて、当日の施術も可能です。後日のご予約も承ります。

3. 治療当日

まず治療部位のメイクをふき取ります。洗顔をご希望の場合はスタッフまでお気軽にお申し付けください。

治療は1カ月おきに計3回の施術を基本とし、看護師が痛みや照射範囲を確認しながら丁寧に照射を行います。

また、治療後のスキンケアについてもご相談いただけます。ご希望の方には当院で取り扱っているスキンケア製品のご案内も可能です。

キュアジェットの治療費用の目安

キュアジェットによるクレーター治療は、保険適用外の自由診療です。当院では、キュアジェットの特長を活かし、クレーター状のニキビ跡に特化して治療を行っています。

自分がどのくらい料金になるのか目安が知りたい方は、お気軽にご相談ください。料金は治療部位の広さやクレーターの数に応じて設定しています。

キュアジェットの料金

基本料金
2×2cm(4㎠)まで¥13,800(税込¥15,180)
クレーター痕4カ所まで¥13,800(税込¥15,180)
追加料金
1㎠追加ごと¥2,200(税込¥2,420)
クレーター痕1カ所追加ごと¥1,500(税込¥1,650)


下記は治療料金の一例です。

  • クレーター痕10カ所の場合

基本料金(4カ所分)+追加6か所分(¥1,500×6)
¥13,800+¥9,000=¥22,800(税込¥25,080)

  • 4×4㎝(16㎠)の場合

基本料金(4㎠分)+追加12㎠分(¥2,200×12)
¥13,800+¥26,400=¥40,200(税込¥44,220)

キュアジェットに関するよくある質問(Q&A)

キュアジェット治療に関するよくある質問にお答えします。

キュアジェットは他の治療と併用できますか?

はい、他の治療と併用することは可能ですが、肌の状態や治療法によっては併用できない場合もあります。併用をご希望の方は、診察時にご相談ください。

キュアジェットによる効果は何日後?何回受ければ効果が出ますか?

キュアジェットは、治療直後ではなく1〜2カ月ほど経ってから効果を実感しやすい治療です。[2]

基本的には1カ月ごとに3回の施術をおすすめしており、回数を重ねるごとに変化が感じられやすくなる傾向があります。

キュアジェットはニキビ跡に効果ありますか?

はい、特にクレーター状のニキビ跡(萎縮性瘢痕)に対して効果が期待できます。

針を使わずに肌の奥に直接薬剤を届けることで、硬くなった組織に刺激を与え、コラーゲンの生成を促して凹みを内側から改善する働きがあります。

キュアジェット治療に興味がある方は渋谷駅前おおしま皮膚科まで相談を

キュアジェットは針を使わずに、肌の奥深くにある真皮層へ働きかけます。クレーター状のニキビ跡や毛穴の開き、肌のハリ不足などにお悩みの方にとって、肌への負担を抑えながら改善が期待できる治療法です。

特に、キュアジェットは凸凹としたニキビ跡(萎縮性瘢痕)の治療に適しており、当院でもクレーター状のニキビ跡に特化して治療を行っています。

渋谷駅前おおしま皮膚科では皮膚科専門医によって丁寧なカウンセリングを行い、個人の肌状態に合わせた治療提案を行っています。

キュアジェットに興味がある、ご自身の肌に合う治療かどうか知りたい、他の治療との違いを詳しく聞いてみたいという方も、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

渋谷駅前おおしま皮膚科が選ばれる3つの理由
①保険診療主体で医療連携機関が多数あり安心

最新の医療を学び、最善の医療を提供できるよう、努めています。また、疾患によっては、大学病院・総合病院と連携して治療します(東大病院をはじめ多数の大学病院の医療連携機関に登録されています)。

②平日は11時~19時30分、土日は9時~17時30分まで診療

渋谷駅前にあるため、アクセスがとても便利。お仕事や学校帰りに受診できるよう、夕方や土日も診察しています。

③年間23万人以上の来院実績

2024年度来院者数は、23万7,764人でした(注:2024年1月4日~2024年12月28日まで)。


未承認機器等の表示

未承認医薬品であることの明示キュアジェットは医薬品医療機器等法上、未承認医療機器です。
入手経路の明示韓国のバズバイオメディック会社から個人輸入しています。
個人輸入された医薬品等の使用によるリスクに関する情報はこちらをご覧ください。
国内承認医薬品等の有無の明示国内において承認されている医薬品はありません。
諸外国における安全性等に係る情報の明示韓国KFDA(食品衛生医薬品局)にて注射式シリンジ/液状の薬液を磁力やバネで噴霧し、皮膚に通して注入する装置として安全性が認められています。

参考

[1]Poly-D,L-Lactic Acid Filler Attenuates Ultraviolet B-Induced Skin Pigmentation by Reducing Destruction of the Basement Membrane

[2]Needle-Free Jet Injection of Poly-(Lactic Acid) for Atrophic Acne Scars: Literature Review and Report of Clinical Cases