イボのようでイボじゃない?顔にできた脂漏性角化症が気になる!

体のあらゆるところにできるイボ。特に顔にできるイボは毎日鏡でみるので気になりますよね。一部のイボは痒みや痛みを伴うこともあり、とれるなら早くとりたいなと考えている方も多いのではないでしょうか。

痛みや出血を伴う、あるいは悪性を疑うものは保険適応で手術可能です。

本記事では顔にできるイボの治療方法やその後の流れについてご紹介させていただきます。

顔のイボ・できものが気になる方は一度当院までお気軽にご相談ください。

脂漏性角化症とは?

脂漏性角化症は、皮膚の表皮基底細胞に異常が生じ、細胞が増殖したことで発生する皮膚良性腫瘍です。手のひらと、足の裏以外の皮膚のどこにでも生じ、一度できたら自然になくなることはありません。

色の多くは褐色ですが、正常の皮膚色から黒色調と様々で、大きさは直径数mmから3cmを超えるものもあります。形はわずかに盛り上がっていたり、突出していたりしていて、表面はザラザラしているのが特徴です。

脂漏性角化症は別名、老人性イボとも呼ばれていますが、厳密にはイボではありません。

医学的にイボとはヒトパピローマウイルス(HPV)に感染することで発症するものを指します。

しかし、見た目がイボと似ているため一般的に顔にできる小さなできものを俗称でイボと呼んでいます。

脂漏性角化症に似ている顔のできもの

鑑別にあげられる顔のできものに、

扁平疣贅脂腺増殖症汗管腫血管線維腫日光角化症悪性黒色腫などがあります。

なかには放置してしまうと危険なできものもあります。

顔に気になるできものを見つけたら、当院へお気軽にご相談ください

自分でとっても大丈夫?

簡単に取れそうに見えますが、自分で対処してしまうことで様々なリスクが潜んでいます。

自分で無理やり削ると、根元から除去できず再発するリスクが高くなるばかりでなく、適切な方法で除去しないことで傷痕が目立ちやすくなったり、感染症などを引き起こす可能性もあります。

また先ほどお伝えした通り、脂漏性角化症はウイルス性のイボではないため、イボの市販薬で除去することは期待できません。

専門的な治療の開始が遅れることでイボが悪化したり、皮膚がんなどの深刻な状態を見落とすリスクがあるため、自己判断せずに医療機関で診てもらうことをおすすめします。

なぜできるの?予防方法はある?

正確な原因は完全には解明されていませんが、主に紫外線加齢が原因とされています。

紫外線が皮膚にダメージを与えることで、細胞を異常増殖させることが脂漏性角化症発症の一因と考えられています。脂漏性角化症が顔や頭にできやすい理由は、顔や頭は紫外線を浴びる時間が長いことが関係しています。

また、加齢による皮膚の老化、ホルモンバランスの変化、免疫機能の変化も原因と考えられていますが、20代後半の方にもできます。遺伝的な要素も関連している可能性があり、家族に脂漏性角化症ができやすい方がいると、発症のリスクが上がると言われています。

脂漏性角化症の予防として有効なものに、紫外線対策を徹底することが挙げられます。

日焼け止めクリームをこまめに塗りなおす、帽子をかぶる、長袖長ズボンで肌を隠す、日傘をさすなど、日々の紫外線対策が重要になります。

治療方法の種類

外科的手術

局所麻酔を施した後に、メスやトレパン、眼科剪刃を用いて病変部分を切除する方法です。

外科的手術の最大の利点は、再発のリスクが極めて低いという点です。切除される病変は目に見える範囲だけでなく、周囲の潜在的な病変組織も一緒に除去することができるため、治療後の再発率が低いことが特長となります。また、外科的手術は保険が適用されます。

スキャナー付き炭酸ガスレーザー

脂漏性角化症の炭酸ガスレーザー治療は、高エネルギーのレーザーが瞬時に皮膚内の水分を蒸散させることで、周囲の健康な皮膚を保護しつつ、効果的に脂漏性角化症を削り取る方法です。

外科的手術よりも出血が少なく、治療後の回復が早いことが利点です。

当院では、最新型のスキャナー付き炭酸ガスレーザー「AcuPulse(アキュパルス)」での治療を行っています。

従来の炭酸ガスレーザーと違い、精巧なコンピューター制御により、0.1mm単位で除去したい脂漏性角化症のみに狙いを定めて照射することが可能です。

極めて薄く均一に脂漏性角化症の原因組織を蒸散させることができるため、病変周囲の健康な組織を傷つけることはほぼありません。そのため顔や首などのデリケートな部位でも安心して治療を受けられます。

ラジオ波メス(サージトロン)

ラジオ波メスは、高周波を用いて組織の水分子に高密度のエネルギーを集中させ、原因組織を蒸発させることで脂漏性角化症の盛り上がりのある部分を削り取る方法です。

組織を切る効果とともに、止血効果もあるため、出血が少なく、ダウンタイムが短いことが特徴です。

さらに、当院で使用している「ペレヴェ」という装置は比較的低温で機能するため、熱による周囲の皮膚組織へのダメージも最小限に抑えられます。これにより、治療後の腫れ、痛みが少なくなるという利点もあります。

治療のリスク

手術療法

  • 術後に赤みが出ることがありますが、少しずつ落ち着きます。
  • 炎症後色素沈着を生じる場合があります。
  • 傷がふさがるまでに、1~2週間程度かかります。
  • 傷痕が残ります。

炭酸ガスレーザー

  • 術後に赤みが出ることがありますが、少しずつ落ち着きます。
  • 炎症後色素沈着が生じることがあります。
  • 病変の取り残しが生じる可能性があります。
  • 瘢痕形成の可能性があります。

ラジオ波メス

  • 術後に赤みが出ることがありますが、少しずつ落ち着きます。
  • 炎症後色素陳沈着が生じる可能性があります。
  • 瘢痕形成の可能性があります。

治療後の経過

一般的に手術部位の上皮化が完了するまで7~14日かかります。

上皮化とは、傷や損傷を受けた肌や組の表面に新しい細胞ができることを指します。

上皮化するまでの間、ご自身での処置が必要となりますが、手術当日と翌日に看護師から患部の状態に合わせ最適な処置方法をお伝えいたしますのでご安心ください。

上皮化すると手術した部位は赤みを帯び、その後ほとんどの場合で炎症後の色素沈着がはじまります。炎症後色素沈着ですが、通常は上皮化後1~3週で始まり、ピークは4~6週ごろになります。その後、徐々に色が馴染んでいき3か月程度で落ち着くことが多いです。

病変に厚みがあったり、色黒の方、日焼けをしている方は炎症後色素沈着が濃く出現し、消えるまでの時間が長くかかる傾向があります。

綺麗に治すための治療後の注意点

傷が治った患部の皮膚は非常にデリケートな状態のため、日焼け止めクリームや帽子、日傘などで紫外線から患部を守ることが大切です。

患部は日焼けしやすい状態になるため、紫外線を浴びてしまうと日焼けしたように茶色く目立つことがあります。その場合は日焼けと同様に時間をかけて薄くなっていく場合がほとんどですが、紫外線対策をしっかり行うに越したことはありませんので、日々の紫外線ケアがとても重要です。

また、患部をいじらないようにしてください。むやみに触って余計な刺激を加えないことも大切なポイントです。

通常、時間の経過とともに出血や痛みは低減します。出血や痛みが増す場合は我慢せずにご相談ください

当院の強み

皮膚科専門医・指導医在中

当院では、東京大学病院皮膚科医局、慈恵医科大学皮膚科医局、日本赤十字社医療センター皮膚科医局の協力を受け、常に7~8人の皮膚科専門医が診察を行っています。複数の専門家による診察により、顔のイボを含むさまざまな腫瘍の病理学的鑑別をより精密に行うことができ、臨床診断の精度を高めることが可能です。

手術実績

1年間の手術実績12,773件、レーザー実績15,511件(2022年1月5日〜2022年12月28日)をほぼ全例院長が責任を持って行っております。患者様に最もあった少ない傷痕を目指した手術を提供させていただきますので、顔のイボでお困りの方は是非ご相談ください。

料金

手術療法

 約9,000~18,000円

※範囲・部位により料金が異なります(病理検査代等含む)。

スキャナー付き炭酸ガスレーザー

~3㎜11,000円
3~5㎜16,500円
5㎜~22,000円

※症状によっては保険適応となる場合があります。医師による診察時の判断となります。

ラジオ波メス

~3㎜11,000円
3~5㎜16,500円
5㎜~22,000円

※症状によっては保険適応となる場合があります。医師による診察時の判断となります。

診察をお考えの方へ

予約不要で当日日帰り手術

当院では、診療受付終了1時間前までにご来院された手術希望の方には、当日手術を実施しています。

予約は必要ありませんが、初めて訪れる方で手術・レーザーを希望される場合は、こちらから予約が可能です。

アクセス良好な立地

渋谷駅の西口・南口から徒歩1分という便利な立地にありますので、学校や仕事帰りにも気軽にご来院いただけます。

キッズルーム併設

当院では、0歳から12歳のお子様がいらっしゃる方向けにキッズルームを提供しています。当院の患者様やそのご家族、または受診予定の方は、無料でこの施設をご利用いただけます。

※必ず保護者の方同伴でのご利用をお願いいたします。

顔のイボが気になる方は、渋谷駅前おおしま皮膚科へ

当院では症状やイボの状態を考慮し、その時の状況に応じた治療法をご提案しています。
イボ以外にも、顔に気になるできものがある方は、当院へお気軽にご相談ください

渋谷駅前おおしま皮膚科院長|大島昇 監修

渋谷駅前おおしま皮膚科が選ばれる3つの理由

①保険診療主体で医療連携機関が多数あり安心

最新の医療を学び、最善の医療を提供できるよう、努めています。また、疾患によっては、大学病院・総合病院と連携して治療します(東大病院をはじめ多数の大学病院の医療連携機関に登録されています)。

②平日は11時~19時30分、土日は9時~17時30分まで診療

渋谷駅前にあるため、アクセスがとても便利。お仕事や学校帰りに受診できるよう、夕方や土日も診察しています。

③年間22万人以上の来院実績

2023年度来院者数は、22万947人でした(注:2023年1月4日~2023年12月28日まで)。



スキャナー付き炭酸ガスレーザー「AcuPulse」について

未承認医薬品等

AcuPulseは医薬品医療機器等法上、未承認医療機器です。

入手経路等

当院医師の判断のもとルミナス社より購入しています。

国内の承認医薬品等の有無

同程度の効能・効果で承認されている国内承認機器等はありません。

諸外国における安全性等に係る情報

諸外国において、治療に伴う重大な副作用の報告はありません。

ラジオ波メス(サージトロン)について

未承認医薬品等(異なる目的での使用)

ラジオ波メス(サージトロン)は医薬品医療機器等法上、承認された医療機器ですが、治療によっては承認内容と異なる場合があります。

入手経路等

株式会社スズケンより国内承認機器を入手しています。

国内の承認医薬品等の有無

同程度の効能・効果で承認されている国内承認機器等はありません。

諸外国における安全性等に係る情報

諸外国において、治療に伴う重大な副作用の報告はありません。

参考文献

Clinical advantage of the CO2 laser superpulsed mode. Treatment of verruca vulgaris, seborrheic keratoses, lentigines, and actinic cheilitis R E Fitzpatrick 1M P GoldmanJ Ruiz-Esparza Affiliations expand PMID: 8034839 DOI: 10.1111/j.1524-4725.1994.tb03215.x

Efficacy of Microplasma Radiofrequency Versus CO2 Laser Therapy for Seborrheic Keratoses: A Randomized, Intraindividual Comparative Study Mu-Lan Fu 1Xiao-Yan Wu 2Pan Xu 2Xiao-Dong Chen 2 Affiliations expand PMID: 33867461 DOI: 10.1097/DSS.0000000000002896

Efficacy and safety of cryotherapy, electrodesiccation, CO2 laser, and Er:YAG laser in the treatment of seborrheic keratosis Shirin Zaresharifi 1 2Reza M Robati 1 3Sahar Dadkhahfar 1Mohammad-Mehdi Forouzanfar 4Nooshin Zaresharifi 5 Affiliations expand PMID: 34342933 DOI: 10.1111/dth.15083

ご不明点などございましたらお気軽にご連絡ください

TEL:03-3770ー3388