爪白癬の治療は、保険診療の内服、外用が第一選択です。
他院で爪白癬と診断され治療をしたけれども治らないことから、当院でレーザー治療を希望される患者様の爪をみると、爪甲鉤弯症等、爪白癬でない患者様がほとんどです。
爪白癬以外の患者様に対してはレーザーの治療の意義もなく、爪白癬の患者様は保険診療である内服外用が治療がレーザーより効果が高く、現在よほどの理由がない限り、レーザーによる爪白癬の治療は見送らせていただいております。
当院では、ヤグレーザーのクラリティを使用し、レーザー照射による熱効果により爪白癬(爪水虫)を蒸散・殺菌させ治療して行きます。
爪水虫になると、初期段階では爪先の色が白っぽくなるほか、痛みなどの自覚症状はありませんが、次第に指側に侵食していき最終的には爪全体の色が、白色・黄色・黒色に変色していきます。爪水虫となった爪は、盛り上がったように生え、ボロボロと崩れてきます。これによりまた新たに白癬菌をうつしてしまい、さらなる水虫の原因を引き起こすスパイラルが生まれます。
症状が悪化する前に、レーザー治療で爪白癬を治療して行きましょう!
Q | 治療時の痛みはありますか? |
---|---|
A | 痛みはありませんが、熱を感じる場合があります。熱の感じ方は個人差があるため敏感な方は熱いと感じられる方もいらっしゃいます。 |
Q | すぐに爪水虫は治りますか? |
A | 爪水虫の状態にもよりますが、爪の成長には時間がかかる為、期間を掛けて治療してきます。 |
Q | 治療後、再発はありますか? |
A | 白癬菌はいたるところに存在するため再発の可能性もあります。日頃から足を清潔に保ち、爪等のフットケアをしっかりと行い再発を防ぎましょう。 |
<<< | 2025年02月 | >>> | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |
営業日 | 休診日 |
〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町25-18
NT渋谷ビル3F
TEL 03-3770-3388
FAX 03-3770-3385
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |