出典 日本皮膚科学会:https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/guideline/Hand_eczema_GL.pdf
手湿疹(てしっしん)とは、手指や手のひらに起こる湿疹の総称で、「主婦湿疹」や「手荒れ」とも呼ばれることがあります。
家事や仕事などで手をよく使う方に多くみられ、皮膚のバリア機能が低下することで、赤み、かゆみ、ひび割れ、水ぶくれなどの症状が現れます。
放置すると悪化し、日常生活に支障をきたすこともあるため、早期の治療が重要です。
手湿疹・手荒れの原因は、以下のように外的・内的要因が複雑に関係しています。
症状は人によって異なりますが、一般的に以下のような段階で進行します。
放置していると、慢性化して治りにくくなることがあるため、早めの対処が大切です。
症状の程度や皮膚の状態に合わせて、以下のような治療を組み合わせてご提案します。
炎症やかゆみの程度に応じて、ステロイド外用薬や保湿剤を処方します。ステロイドは症状に合わせた強さのものを選び、必要に応じて段階的に減らしていきます。保湿剤は皮膚のバリア機能を回復させるために継続使用が推奨されます。
かゆみが強い場合や炎症が広範囲に及ぶ場合には、抗アレルギー薬などの内服薬を併用します。日常生活でのかゆみの軽減に役立ちます。
手湿疹・手荒れは日常の刺激や乾燥が大きく関わるため、症状の改善には日々のケアも重要です。刺激物の回避方法、適切な手洗い・保湿のタイミングや方法などを丁寧にお伝えしています。
手湿疹は以下のような他の皮膚疾患と症状が似ており、鑑別が必要です。
正確な診断のためには医師の診察が必要です。
<<< | 2025年05月 | >>> | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
営業日 | 休診日 |
〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町25-18
NT渋谷ビル3F
TEL 03-3770-3388
FAX 03-3770-3385
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |