乳児脂漏性皮膚炎の症状 治療方法について - 渋谷駅前おおしま皮膚科

乳児脂漏性皮膚炎

生後まもない赤ちゃんは、ホルモンの影響により皮脂の分泌が一時的に盛んになります。 特に生後2〜3カ月ごろまでは、頭や顔に皮脂がたまりやすく、これが原因で炎症を起こすことがあります。 これが乳児脂漏性皮膚炎です。
さらに、皮脂が皮膚の常在菌や真菌(マラセチアなど)によって分解されることで、皮膚に刺激を与え、かゆみや赤みの原因となることがあります。


乳児脂漏性皮膚炎の症状

乳児脂漏性皮膚炎は、以下のような症状が見られます。


  • 頭皮やおでこ、眉毛、耳のまわり、鼻の横、頬などに黄色いかさぶたや脂っぽいフケのようなものがつく
  • カサカサした皮膚や赤み(紅斑)がみられることもあります
  • 症状がひどくなるとじゅくじゅくした湿疹やフケのようなはがれが出ることも
  • 耳のうしろに黄色い皮がついたような状態や、顔に赤い吹き出物が見られることもあります
  • ※ これらは乳児期にみられる一過性の皮膚トラブルですが、湿疹が長引くとアレルギーのきっかけとなることもあるため、早めのケアと診察が大切です。

乳児脂漏性皮膚炎のケア・治療

軽症の場合は正しいケアだけで十分治ることが多いです。

清潔を保つケア

  • 毎日石けんやベビーシャンプーで頭や顔を丁寧に洗うことが基本です
  • シャンプーや石けんはよく泡立てて、やさしく洗うのがポイントです
  • 赤ちゃんの肌はとてもデリケートなのでゴシゴシ洗いはNGです
  • 厚いかさぶたがついている場合は、入浴前にワセリンやオリーブオイルなどでふやかしてから洗うと効果的です
  • 石けんのすすぎ残しはかぶれの原因になるため、しっかりと洗い流すようにしましょう

外用薬(ぬり薬)

ケアだけで改善が難しい場合は、症状に応じて以下の外用薬を使用します。

  • 抗真菌薬外用(大人同様皮膚の常在菌であるマラセチアに対するアレルギー反応が悪化因子として疑われる場合)
  • 非ステロイド系外用剤
  • 弱めのステロイド外用薬(炎症が強い場合)

よくあるご質問(FAQ)

治療が必要なときはどんなとき?
軽症ならケアだけで治ることが多いですが、かゆみや赤みが強い、じゅくじゅくしている、 長引いている場合は、抗真菌薬やステロイド外用薬などが必要になることがあります。症状が続く場合は早めに受診してください。
営業カレンダー
<<< 2025年05月 >>>
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
営業日 休診日

〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町25-18
NT渋谷ビル3F
TEL 03-3770-3388
FAX 03-3770-3385

キッズルームのご案内
難治性疾患尋常性白斑" Clintal
Call Magazine 渋谷区ドクターズ
ドクターズファイル HiFuCa
Life is love 粉瘤(アテローム)コラム