あせもは汗管(汗の通り道)がつまり、汗が汗管の外に漏れだし、かゆみや炎症が起こります。
汗管にそってプチプチと白~赤の発疹が出来ます。
痒みを伴うことも多いです。
基本的にはお子様の病気ですが、大人でも長時間座っている事でお尻の蒸れや通気性の悪い服を着ていたり、高温多湿の環境に行くと、汗管がつまりあせもになることがあります。
掻き壊して化膿したりすると治りにくくなることもあるので、ほかの湿疹・皮膚炎と同じように早期に適切な治療を行うことが大切です。
あせもができるのは、大量に汗をかいたときに、汗が皮膚の中にたまってしまうことが原因です。
汗は、汗管から分泌される体液です。汗腺があるのは皮膚の真皮の奥深く。
そこから汗管という汗の通路が伸び、体の表面のある汗孔と呼ばれる出口に通じています。
たまった汗は、皮膚の下にある汗管の周りの組織に漏れ出し、水ぶくれが生じたり、炎症を起こして、かゆみを伴う赤いブツブツができたりします。
また、一般的に大人よりも乳幼児にあせもができやすいのには理由があります。
皮膚のバリア機能も充分に発達していないことと、もう一つ、実は汗腺の数というのは大人も乳幼児もほぼ同じです。
つまり、乳幼児の場合は小さな面積に汗腺が密集しています。首や手首など深いしわがあると、そのしわの中ではただでさえ、汗管がつまりやすいのに、汗がたまったままの状態で放置されると、汗管がつまりやすくなりあせもが発症してしまいます。
あせもには3種類あります。
紅色汗疹(こうしょくかんしん)と呼ばれるあせもはその名の通り小さな赤いブツブツができてかゆみを伴うもので、一番よくみるタイプです。
水晶様汗疹(すいしょうようかんしん)と呼ばれるものは、赤みやかゆみを伴いません。
皮膚の表面に、1~3mmほどの透明あるいは白っぽい水ぶくれができるだけです。
水晶様汗疹は紅色汗疹よりも浅い部分、つまり皮膚の表面に近いところに汗がたまるため、症状が軽く、自覚症状が少ないので気づかないこともめずらしくありません。
深在性(しんざいせい)汗疹という皮膚の深い部分で起こる白っぽく扁平な丘疹もありますが、亜熱帯などに多く日本ではあまり見られません。
水晶様汗疹(白いあせも)はかゆみや痛みもなく正しいスキンケアと適量な保湿を指導させていただいており、たいがいは2~3日で治ります。スキンケアは下にチェックリストを記載しておりますのでご参照ください。
紅色汗疹(赤いあせも)はブツブツやかゆみを伴い、患部が炎症を起こしているため、適切なケアに加え悪化を防ぐために、かゆみ止めの塗り薬、皮膚をケアするローション、短期的に局所の副作用の少ないステロイド外用薬を数日間付けていただきます。
乳児期の皮膚症状からアレルギーを獲得する機序が解明されているため、正しいケアのみで皮膚症状が改善しないかたは早めに当院におこしください。
Q | どんな症状? |
---|---|
A |
おでこや頭部など皮脂腺の多い部位に湿疹ができています。 カサカサしたものからぐちゅぐちゅしたもの、分厚いクリーム状のかさぶたが付着するものまで様々です。 |
Q | どこに皮疹はでるの? |
A |
症状がよく現れるのは、頭、額、首、肘の内側、脚の付け根やお尻、膝の裏側など汗が乾きにくい部分です 赤ちゃんの場合はおむつでおおわれている部分も、必ずチェックが必要です。 |
Q | ベビーパウダーを使うと効果的ですか? |
A |
ベビーパウダーは消炎作用があり、皮膚をサラサラに保ち、なおかつ、水分を保つ作用があります。 ただしパウダーの原料が汗管を閉塞させてしまいかえってあせもを悪化させることもありますので、あまりお勧めすることはありません。 |
<<< | 2024年11月 | >>> | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
営業日 | 休診日 |
〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町25-18
NT渋谷ビル3F
TEL 03-3770-3388
FAX 03-3770-3385