水イボは正式には伝染性軟属腫ウイルスの感染症です。主に学童期以前の小児に見られます。
やや光沢のある常色(肌色)~白みがかったの円形の丘疹で通常2-5mm程度です。
治療しない場合でも半年から2年で自然に治ることもあり場合によっては経過観察します。
ただ小児の場合は大抵いじって範囲を拡大させてしまうため、数が少ない場合は摘出するのが基本です。
摘出する場合は痛みを伴うため、痛み止めのテープや痛み止めのクリームを塗ってから行います。
皮膚の接触による感染で、主にプールで感染が広がりやすいです。皮膚の接触に限らず、ビート板を介してうつることもあります。
なお接触感染ですから、水着で覆われている部位の水いぼではうつることがまれであり、プールを休む必要はありません。
大人では性行為感染症としてうつることもあります。また大人はHIV患者では悪化しやすいです。
当院では、ピンセットによる除去と水いぼクリームの処方をメインに治療を行っています。
小児科の先生に多いですが、摘除による痛み、まれに炎症後色素沈着を残すことがあるという観点から治療しないでそのままにする場合もあります。
かわいそうという理由でただ放置するのみで、水いぼが拡大、悪化し、全身水いぼだらけになって皮膚科にいらっしゃる子も多く、やはり早期の治療、スキンケアは重要と思われます。
ピンセット(トラコーマ攝子)による水いぼ除去です。
取り方にはコツがあります。水いぼをひっぱり、皮膚がテントを作ると強い痛みがでるため、水いぼのみを潰すように皮膚にテンションをはりつつとります。
もともと小児の場合はアトピー性皮膚炎、湿疹体質がベースにあることが多く、そちらの治療もしっかり行うと肌のバリア機能が改善し、治りが早いです。
また自然消退時にモルスカム反応といい、かゆみを伴うことも多く、多くの場合その時点でかきむしり悪化してしまうこともあり、摘除以外でもスキンケア等の治療もしっかりと行うべきです。
ただしモルスカム反応を起こして、消退が予想される水いぼは、スキンケアやかかないように生活指導するのみで摘出しないこともあります。
一度摘除しても、取りきれていなかった水イボが出てくることがあるので、2週間後を目安に再診していただきます。
当院では水いぼクリーム(3A M-BF CREAM)の処方もしています。
こちらは、殺菌効果の高い銀イオンと、強力な保湿成分でありかつ抗炎症作用も報告されているサクランが配合されており、抗ウイルス効果を期待して開発された世界初の保湿クリームです。
通常、1日2回朝と入浴後に塗布します。水いぼの部分だけでなく水いぼの周囲にもやや広く塗布すると、より効果的です。
クリームを塗布後最短2週間、通常2ヶ月前後で塗布した水いぼのところだけが赤くなってきます。それが効果出始めのサインです。赤くなってきたらそれから1ヶ月前後で徐々に消えていきます。
副作用としては、接触皮膚炎(かぶれ)が起こることがあります。
水いぼが消えるまでに少々時間はかかりますが、痛みがないため、怖がりなお子様やゆっくりと治療したい方にお勧めです。
伝染性軟属腫(胸部)の治療経過
伝染性軟属腫(下腿)の治療経過
なお他の治療としては、グルタルアルデヒド塗布し乾固、SADBE塗布し、ウイルスを人工的に感作させ消退を早める、硝酸銀ペースト、モノクロル酢酸、ポドフィリンなどの外用、他のイボと同様に液体窒素で処理する方法もあります。
<<< | 2024年09月 | >>> | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | |||||
営業日 | 休診日 |
〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町25-18
NT渋谷ビル3F
TEL 03-3770-3388
FAX 03-3770-3385