虫刺されの症状 治療方法について - 渋谷駅前おおしま皮膚科

動物性刺傷(虫刺され)

Q どのような病気なのでしょうか?
A 虫に刺されたり、血を吸われたり、ガや毛虫との接触によって生じる皮膚炎です。
病態は虫刺されによる刺激や有毒成分による急性反応、またはアレルギー反応で、
痛みや痒みを伴う皮膚のブツブツや赤み、症状が強いと水疱がみられます。
虫刺され

虫刺されの症状例

Q 病院にいく前にやることは?
A 毛虫の毒針毛に触れた場合は、初期であれば粘着テープで毒針毛を除去し、洗浄してください。
ムカデ、クモによる刺咬直後の疼痛には水道水で洗浄後、アイスノン等でしっかり冷やしておいてください
ミツバチに刺された後に毒嚢が突き刺さったまま残ることがあり、その場合は直ちに取り除いてください。
そのままにしておくと毒嚢内の毒がさらに数秒の間注入されるといわれています。
また、刺さった毒針を残しておくと感染の原因にもなります。
刺し傷を水道水で洗い流し、氷で冷やすことによって痛みは和らぎます。
アンモニアを塗ると毒の酸性を中和し痛みが和らぐといった俗説もありますが、全く根拠がないので行わないでください。
Q どのような検査を受けるのでしょうか
A 虫刺されでは一般に検査は必要ありませんが、虫によって媒介される感染症を合併した場合は
採血が必要です。ハチアレルギーの有無は採血などである程度わかります。
Q 治療法は?
A 治療の基本はステロイド外用薬です。短期間の使用で、早めに治した方が炎症後色素沈着は起こりません。
また掻破により痒疹(ストロフルス)となると難治ですので早めに治しましょう。
痒みや炎症がひどいときは痒み止めの内服やステロイドの内服をします。
また、掻きむしって伝染性膿痂疹(とびひ)になると抗菌薬も追加する場合があります。
またマダニに刺された場合などはライム病を発症する可能性があり、テトラサイクリンの投与を行います。
マダニの虫が皮膚にくっついている場合は無理に除去すると口器が皮膚に残存して異物肉芽腫となるので虫体ごと皮膚を切除させていただきます。
Q 日常生活ではどのような注意が必要ですか
A 野外では肌を露出しないようにしましょう。
虫よけスプレーも有効ですが、子どもへの使用には制限があります。
虫よけスプレーの主成分であるディートは副作用の少ない薬剤ですが、6 カ月未満の乳児には使用しない、6カ月以上2 歳未満は1 日1回、2 歳以上12 歳未満は1 日1~3 回の使用にとどめ、顔には使用しないなどの注意が必要です。
Q 急変した場合どうしたらよいでしょうか
A ハチに刺された後に気分が悪くなったら、安静にして救急車を呼んでください。
ハチに刺されてショック状態になったことのある人はアドレナリン自己注射キット(エピペン)の携帯をお勧めします。当院でも処方しておりますのでお気軽にご相談ください。
営業カレンダー
<<< 2024年12月 >>>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
営業日 休診日
渋谷駅前おおしま皮膚科

〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町25-18
NT渋谷ビル3F
TEL 03-3770-3388
FAX 03-3770-3385

キッズルームのご案内
難治性疾患尋常性白斑" Clintal
Call Magazine 渋谷区ドクターズ
ドクターズファイル HiFuCa
Life is love 粉瘤(アテローム)コラム