渋谷駅前おおしま皮膚科・形成外科・小児皮膚科・アレルギー科【保険診療・日帰り手術等】
ある日気が付いたら首の付け根やわき、背中、股関節などにぽっこりと臭い腫れ物ができていたということはありませんか? それはもしかしたら「粉瘤(ふんりゅう)」かもしれません。
粉瘤は「アテローマ」という別名もある腫瘍のことで、皮膚の下に嚢腫という袋ができてしまい、通常なら垢となって剥がれ落ちる皮脂や角質といった肌の老廃物が袋の中にたまっている状態で、放置していくとどんどん大きくなっていきます。年齢や性別など関係なく清潔にしていてもできるもので体中にできますが、首や背中、耳の後ろ、顔、股関節などにできやすいです。
粉瘤の特徴には次のようなものがあります。
ニキビのように袋が大きくなりすぎて自然に破裂してしまうこともあります。また、自分で無理やり潰してしまうと袋の中身が皮膚の下に飛び散ってしまい炎症を起こしてしまいます。この炎症を起こしている状態を「炎症性粉瘤」や「感染(性)粉瘤」と呼びます。
基本的に粉瘤は袋をきれいに取り去らなければ再発することが多く、炎症を繰り返して起こすと、非常にまれですが悪性化することもある腫瘍です。
粉瘤とよく間違えられるものに「脂肪腫(リポーマ)」があります。脂肪腫も皮下脂肪ですが、粉瘤と比較すると柔らかく、痛み・しびれなどの症状がでることはありませんし、化膿することがなく臭いもありませんが、増大速度がはやいものやサイズが大きいものの中にはごくまれに悪性の「脂肪肉腫」といわれるものがあります。こちらも粉瘤のように放置していても自然に消えてしまうことはなく、ゆっくりと大きくなっていきます。手術で除去することが可能ですが、正常脂肪と脂肪腫の境界があいまいであることもあり、稀に筋肉の下に入っている場合等摘出に時間を要することもあります。
一般的に「おでき(せつ)」と呼ばれている症状も、粉瘤と間違われやすいです。おできの場合は毛根を包んでいる毛包が細菌に感染してしまうことで発生します。一度潰れて中身の膿が出ると粉瘤と違い自然治癒することがありますが、大きくなりすぎて膿がたまったものは場合によっては切開を必要としたり、しこりとなってしまったものはケナコルトというステロイドの注射で小さくするなど治療を必要とすることもあります。
ニキビも炎症が強くなって毛穴が破壊されてしまって、皮膚の下に膿が溜まっている「深在性」のものになると、粉瘤と間違われることがあります。
<<< | 2024年12月 | >>> | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | ||||
営業日 | 休診日 |
〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町25-18
NT渋谷ビル3F
TEL 03-3770-3388
FAX 03-3770-3385